続4・プリメインアンプ YAMAHA A-S301 DAC入力の音 [オーディオ]
プリメインアンプ YAMAHA A-S301のDAC入力の音をもう少し聞いてみました。

CD ONKYO C-7030光デジタル出力+自作SP BSP-701改(FOSTEX P1000K+FOSTEX FT-17Hの2WAY、10L,バスレフ、fd=70Hz、クロスオーバー周波数=13KHZ(C=1.5μF))
様々なアーティストや音楽ジャンルで聞いてみました。ソースをとても選ぶアンプです。
音源に情報が入っていないときは、「入っていません!」という陳腐な音を出し、ちゃんと低音が録音されている音楽は「入ってます!」とばかりしっかり鳴らしてくれます。DENON PMA-390REのように何でも無難に鳴らすというアンプではありません。バカ正直すぎるくらい、音源に忠実なアンプだと思います。決して、ユーザーに媚びを売らない、切れ味の良さ。

CD ONKYO C-7030光デジタル出力+自作SP BSP-701改(FOSTEX P1000K+FOSTEX FT-17Hの2WAY、10L,バスレフ、fd=70Hz、クロスオーバー周波数=13KHZ(C=1.5μF))
様々なアーティストや音楽ジャンルで聞いてみました。ソースをとても選ぶアンプです。
音源に情報が入っていないときは、「入っていません!」という陳腐な音を出し、ちゃんと低音が録音されている音楽は「入ってます!」とばかりしっかり鳴らしてくれます。DENON PMA-390REのように何でも無難に鳴らすというアンプではありません。バカ正直すぎるくらい、音源に忠実なアンプだと思います。決して、ユーザーに媚びを売らない、切れ味の良さ。
コメント 0