SSブログ

自作スピーカーの周波数特性測定5 バーチカルツインのf特 [オーディオ]

前回同様の機器で自作スピーカー FE-103En 2個使用のバーチカルツインスピーカーの周波数特性を測定をしてみました。
<周波数特性結果>
S-301&バーチカルツイン_NEW_20160908.jpg
SPユニットはFOSTEX製FE-103En(10cmフルレンジスピーカーで、foは83HZで、マグネット重量は190gと標準的)。長岡鉄男氏設計のBS-17をヒントに板厚15mmのパーティクルボード仕様でBOXサイズもUPしたものです。なお、プリメインアンプはヤマハ A-S301を使用し、PURE DIRECTを選択。
BS-801.jpg
音の感想は、バスレフダクトはそれなりに機能していますが、予想以上に中域が盛り上がるイメージです。周波数特性も400HZあたりから5KHZあたりまで、レベルが上昇し、それを裏付ける結果となりました。また、聴感上、FE-103En1発のスピーカーより高域が不足した感じがしましたが、周波数特性にもそれは現れ、高域はFE-103Enにしては早い周波数6.4KHZからだらさがりになりました。長岡鉄男氏は既にこれを予想していたかのように、BS-17にはスーパーツイーターを追加した設計になっております。バーチカルツインはアンプでBASSブースト、スーパーツイータも追加が必要な面倒くさいシステムになってしまいました。それを改めて痛感します。


※注記:本来周波数特性測定には校正された20~20000HZまでフラットな感度のマイクが使用されますが、今回は安価なマイクなので、感度がフラットではないと思われますので、結果は厳密なものでなく、おおよその傾向を表すものです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。