SSブログ

久々に本格的DIYをやりました その2(つづき) [DIY]

久々に本格的DIYをやりました。のつづきです。
実はやらざる得なくなりました。
シロアリ天国になっていた玄関の小屋組みされた軒の修理続編です。
屋根材として機能しなくなったアスファルトシングルの防水をやりました。
ネットで調べると、水性シリコン系の塗装が最も有効なようなので、まず、下地塗りとして安いシリコン系塗料を塗り(こげ茶色)、乾燥後ハイグレードなシリコンーアクリル系塗料を塗る作戦です。アスファルトシングルの表面は板に1mm角くらいの石を粗く接着したような表面なので、塗料の浸透が悪く、70mmハケで塗りましたが思ったより苦労しました。しかし、何とか下地塗り、その後の本塗りを完了。これで防水ができたかどうか見た目ではよくわかりませんが、とりあえず様子見で雨天時に水のはじき方を観察したいと思います。
ちなみに塗料はアサヒペンの多用途を使いました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ONKYO C-7030に音飛び発生しましたが解決しました [オーディオ]

2014年7月頃購入したCDプレーヤーONKYO C-7030に音飛び発生しました。買って2年半経過するので、もはや?と思いましたが、乾式のクリーニングCDでCDピックアップ部をクリーニングしたら解消しました。一安心です。皆さまをご注意を。

タグ:ONKYO C-7030
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

最近のPanasonic製品の品質は何かおかしい [家電]

家電製品はメーカーごとで持っているイメージがあります。
私のイメージは生活家電、調理家電中心ですが、下記のようなイメージです。

・SONY:先進的な技術に取り組むが品質があまり良くなく、耐久性が劣る。
・Panasonic:他社の新規製品の必ず2番手で先進的な製品では成功していないが、品質が安定しており、安心して使用できる。松下電工とサンヨー電機を合併し、それぞれの会社の得意分野を取り込み総花的製品展開しているが、全てにおいて品質の安心感がある。
・東芝:白物家電を外資に売ってしまったのは残念。インバーター技術には定評があり、省エネ性が高い製品を生み出している。インバーターがコア技術となる、ルームエアコン、洗濯機、冷蔵庫に強み。半導体も他社が撤退し、ルネサステクノロジーへ集約される中、頑張って自社生産している。
・日立:白物家電(エアコン、洗濯機、冷蔵庫)が得意なイメージがある。
・三菱電機:冷蔵庫、掃除機に好印象がある。エアコンは高くて手が出ない。
・シャープ:SONYとはまた異なった新規製品を生み出す会社。外資に買収されてしまった。白物家電は作っているが、コア部品のモーター、コンプレッサーは他社調達のため品質が今一つ心配。耐久性は望めない。洗濯機の風呂水ポンプは2年程度しか持たない。
・三菱重工:家電としてはエアコンくらいしか作っていない。ビーバーエアコンそのものは製品としては悪くないが、リモコンが使いにくい。

このなかで私の「Panasonic」に対するイメージは製品の耐久性が優れているイメージがあった。しかし、この1月でそのイメージは総崩れしました。購入して8ヶ月目のディーガ(中国製)のリモコンは突然壊れるし、40形直管蛍光灯(日本製)は買ってきた4本のうち1本が初期故障で点灯しない。申し訳ないのですが、「Panasonic」から品質をとったら何も残りませんよ。代替品は東芝・日立・三菱電機からいくらでも購入できます。
Panasonicの中国工場及び日本の蛍光管の工場でそれぞれ、別々に何か工場内で品質低下をもたらす大きな問題が起こっているのだと思います。
ディーガはシャープのアクオスブルーレイが5年で壊れてしまったので、品質が良いという期待を込めて購入しました。シャープのリモコンは5年間1度も故障しませんでした。TVのシャープですが7年間1度も故障はありません。たった8ヶ月で壊れるリモコンって何なんでしょう。今時のブルーレイレコーダーはリモコンなしでは何もできないのですよ。
直管蛍光管についてもPanasonicは東芝・日立より高いのです。しかし、耐久12000時間といううたい文句を信じてユーザーは購入するのです。耐久時間が0時間(初期故障)とはどういうことなのでしょうか?私にとっては故障率25%の品質の悪い蛍光管でしかないですよ。
Panasonicの工場は国内外とも品質が軽視されていると思います。コストダウンをやるのは良いですが品質を犠牲にしたら終わりですよ。
タグ:Panasonic 家電
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々に本格的DIYをやりました [DIY]

久々に本格的DIYをやりました。
実はやらざる得なくなりました。
玄関に軒があるのですが、簡単な軒でなく、小屋組みされた軒なのです。その屋根に大穴が開いて、水がダダ漏れ。
原因は屋根がアスファルトシングルというタイプで防水性がとっくに失われ、小屋組みの中はシロアリ天国になっていたという始末です。
ボロボロになった屋根材を全てはがし、下地の板材ごと廃棄。小屋組みの中は掃除機できれいにし、残った部材もシロアリの侵入あと多数なので、シロアリ専用殺虫剤を中にまきまくり浸透させました。
この後が大変で、構造用合板を小屋根TOPサイズに切り、まず防腐・防蟻塗装を施した後打ち付けました。その上にポリカーボネート性の波板を屋根として貼り、壁とのつなぎ目はとりあえずシリコンシーラーで止めました。側面も同様に防腐・防蟻塗装した合板を貼り、すき間はシリコンシーラーで。
これだけやるのに、正月休みが全てつぶれました。
まだまだ、道半ばです、本来建物と小屋組みのすき間はシリコンシーラーでは防水がすぐにダメになるので、その境界に水切りをつけることにしました。専用の塗装済鉄板だけは買いました。
まだまだ、あります。真犯人のアスファルトシングルの防水です。
ネットで調べると、水性シリコン系の塗装が最も有効なようなので、それを考えています。ちなみにアスファルトなので、油性塗料は溶けてしまうのでご法度のようです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

最近の家電は全体に値上がりしていますね [家電]

掃除機、洗濯機、冷蔵庫のような生活家電の必需品は家電量販店の品ぞろえは、全体に少しづつ値上がりしています。
例えば、掃除機は激安商品として、東芝の掃除機を7,000円程度で1機種置いてあるものの、かつてあった1万円程度の掃除機は姿が無く、次は13,000円から始まる展示品。あとは、高額商品を多数並べている(わざと?)
また、洗濯機も安いと思っていたAQUAさえ、6ヶ月で5000円程度同程度の機能のもので値上がりしている。
冷蔵庫に至っては、内容積400Lを超えると10万円以上するようになってしまった。
毎週のように家電量販店のチラシを10年間見続けると、以上のような変化を肌身で感じます。
賃金が上がるということは、セットで物価もこうして上がるということを実感します。その上昇幅は賃金以上に物価上昇率の方が感覚的には高く感じます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。