SSブログ
前の10件 | -

オーディオブームが去って久しいですね [オーディオ]

オーディオブームは1980年代の後半に終焉を迎えました。

その後のMP3プレーヤーの登場による半導体メモリーを使用したウェアラブルオーディオ。

それは、i-podやWALKMAN(メモリー使用)に取って代わられイヤフォンオーディオが主流になりました。

しかし、PCゲームに勢いが出てきた今、PCオーディオに注目されています。

そこにかつて全盛を誇ったオーディオメーカーはあまり注力していません。

USBオーディオに特化した製品を出しているのはFOSTEXくらいですかね。USB入力専用デジタルプリメインアンプを販売しています。PC200USB-HRです。

しかし、FOSTEXはもともとスピーカーユニットメーカーであり、アンプは後発です。

どうして、DENON、ONKYO、YAMAHA、SONY及びTEACなどのオーディオ老舗はUSB入力専用のデジタルプリメインアンプを出さないんでしょうか?
PC200USB-HR
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いろいろと覚悟した上で派遣社員を選択する理由 [転職]

いろいろと派遣社員の現状について記載しました。
確かに、正社員と比較してマイナス面はあります。
しかし、派遣社員のデメリットを逆手に取って、メリットに変えられます。
正社員のデメリットも実はたくさんあります。
・一旦配属されると、その部署から抜けられなくなります。(その部から抜けられなくなります)
・社内公募制度がある会社でも、結局応募すると所属部署から目を付けられ、公募で落ちた場合は所属部署から低い評価を受けるようになります。
・間違っていても会社の方針には従わないといけない。
・上司があまりにポンコツでもさらに上の上司に上申できない。
これらの正社員のデメリットは派遣社員の場合、すべて解消できます。
・派遣社員は気に入らなければ派遣先を変えられます。
・派遣先の上司がポンコツであればさらに上の上司に上申できます。






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

派遣社員の給与 [転職]

2023年8月時点のIT関係派遣社員の平均的な給与です。
ヘルプデスク・・・1,300~1,500円
運用・保守・・・・・1,800~2,200円
プログラマー・・・2,300~2,500円
PM、PMO・・・・・2,500~3,000円
(PM:プロジェクトチームのリーダー、PMO:プロジェクトチームのリーダーの参謀・補佐)
今年は、大企業は正社員給与を3%程度と大幅な賃上げをしました。
しかし、残念ながら派遣社員はその恩恵にあずかっていません。賃上げは無いにも等しい程度です。
これが派遣社員の現状です。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

派遣社員を選択した時に必要な覚悟2 ~転職について その12~ [転職]

2.契約期間は短く(3ヶ月~1年)、派遣先の景気が悪くなれば真っ先に契約を切られる。

・コロナ不況のような状態になれば、外食産業等の例を見てもわかる通り、まず、非正規社員=派遣社員、バイト等から解雇されます。
・派遣社員は言わば、安全弁の役割を果たしています。経営が傾いたら、正社員を守るために、まず、真っ先に切られる。
・必ずしも経営悪化だけの理由ではなく、派遣先の都合で解雇される場合もあります。
 これは、私が正社員で働いていた時にそういった光景を目にしました。
 会社側の論理は下記のようです。
  社内に派遣社員が多すぎる(経営陣の感覚的なイメージ)
     ↓
  自社の系列派遣会社に一本化しよう
     ↓
  他社からの派遣社員は1ヶ月後に解雇
・コロナが蔓延し、全ての産業で景気が低迷してきました。そのため、固定費である人件費削減のため派遣社員の削減がしやすくするため、派遣社員契約が通常1年であったものが、3ヶ月ごとの細切れ契約になりました。
・派遣社員側も3ヶ月ごとに契約が解除されるかどうか、ヒヤヒヤし続けなくてはならないので、派遣先を変える見当もした方が良いかもしれません。ただし、注意点があります。
・毎年のように派遣先を変えていると、その職務経歴を見た時に、次の契約先は疑います。「何か問題がある社員ではないか?」気をつけましょう。






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

派遣社員を選択した時に必要な覚悟1 ~転職について その11~ [転職]

1.自分より20歳場合によっては30歳若い上司にお仕えすることになる。

これはどういう意味か理解できますでしょうか。
自分の子供くらいの年の上司に使われるということです。
彼ら、彼女らは20歳の派遣社員だろうが、55歳の派遣社員だろうが扱いは一緒です。
あごで使われます。
年上だからと言ってリスペクトがあるわけありません。
派遣社員は将棋の駒と同じですから。替えがきくパーツとしか扱われません。
これが現実です。
これに耐えられますか?





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

派遣社員を選択した時に必要な覚悟 ~転職について その10~ [転職]

派遣社員になる時は覚悟が必要だと申し上げました。
シンプルに列挙すると下記です。
1.自分より20歳場合によっては30歳若い上司にお仕えすることになる。

2.契約期間は短く(3ヶ月~1年)、派遣先の景気が悪くなれば真っ先に契約を切られる。

3.派遣社員→正社員登用の可能性は、若い人にしかない。

4.末端社員として、新入社員のごとく実務中心で雑用も率先して行う必要がある。

5.派遣先の仕事でスキルアップが可能と思わない方が良い。

詳細はまた、後日ご紹介したいと思います。






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

55歳を過ぎたら派遣社員も視野に入れて ~転職について その9~ [転職]

55歳を過ぎた場合、管理職経験者の方でハイクラス転職求職者を除き、正社員で転職することが困難になるケースが増えてくると思います。
その場合、派遣社員も視野に入れて実務作業者として働くことも選択肢に入れた方が良いと思います。
ただし、55歳を超えてから派遣社員に転換した場合、覚悟が要ります。







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

転職する上での注意点5 ハイクラス転職サイトに注意 ~転職について その8~ [転職]

ハイクラス転職は、古くからヘッドハンティングという手法で会社は存在していましたが、大々的に広告を初めて打ったのは、TVでおなじみの「ビズリーチ」です。
その後、リクルートダイレクトスカウト、dodaX等が出てきました。

いずれも、年収800万円以上とか1000万以上の方々を対象としており、サイトに登録しようとしても誰でも登録できるわけではありません。
サイトを運営している会社により選別されます。
市場価値として、少なくとも年収800万円以上の価値があると見なされないとサイトに登録できません。
これはなかなか、ハードルが高いです。

気をつけなくてはいけないのが、現在、
 年収1000万円もらっている人=市場価値として年収1000万円の価値がある人
ではないということです。
昨今よく言われるようになった、いわゆる「働かないおじさん」と呼ばれている方々です。
例えば、中間管理職で、部下なし部長・次長・課長という方々は危ないです。
管理職でありながら、部下1人もおらずマネージメント能力が疑われるからです。




nice!(2)  コメント(0) 

転職する上での注意点4 転職エージェントの選別 ~転職について その7~ [転職]

転職エージェントはピンからキリまであります。
大きな会社、例えばリクルートのような企業の系列から、社長と社員1名で経営しているような小規模の会社まで様々あります。
必ずしも、大手が良いとは限りませんが、職務経歴書の指導やアフターフォローを考えるとある程度の規模の会社を選ぶべきと考えます。

転職エージェントには、特徴があります。
・特定の業種に強いところ
・外資系に強いところ
・管理職の転職に特化したところ
・特定の地域に強いところ等

自分のスキルと希望する職種を組み合わせ、最適な転職エージェントを3つ程度登録することをお勧めします。転職エージェント側は求職者が複数の転職エージェントに登録することを必ず許容してくれます。




nice!(0)  コメント(0) 

転職する上での注意点3 職務経歴書の書き方2 ~転職について その6~ [転職]

職務経歴書の書き方のコツはまだまだあります。
肩書や自分が関わった製品やサービスを並べるだけではだめです。

NGワード例
*肩書:部長、説明:管理職でした。部下が100名いました。
*肩書:課長、説明:管理職でした。部下が10名いました。

上の表現では、管理職であったことはわかりますが、有能な管理職かどうかわかりません。

自分がどのような役割を果たしたのか、部下をどのようにマネージメントしたのか具体的に他人でもイメージできる表現で表すべきです。ただし、文章が長くならないように気をつけてください。

職務経歴書は、A4サイズ総ページで1~2枚がベスト、3枚はベター、4枚はNGです。

転職エージェントに登録しますと職務経歴書は徹底的にチェックされ、何回も書き直すことになります。もちろん、記入見本をいただけます(ただし、職種が異なる場合、あまり参考になりませんが)。




nice!(2)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。